地震大国日本では、いつどこで大きな災害が起こっても不思議ではありません。
災害が起こると自宅にいられなくなったり、いつもと違う生活を余儀なくされることが多いものです。
そういう緊張や環境の変化でストレスを感じたり、動揺するのは人間もペットも同じです。
老犬であればなおのこと若い時より環境変化に対応しにくくなっています。
普段と違う行動をとったりすることもあり、何が起こるのか予測がつかないといえるでしょう。
そのような状態でも大切な家族の一員として自分や家族、そしてペットの安全や安心を確保していくにはどうしたらよいのでしょうか。
老犬と共に備える災害時への準備はどうしたらよいのでしょうか。
目次
災害時に備えて、お薬手帳や診療記録を控えておく
災害が起きた場合に備えて準備しておいたほうがいいものの筆頭は人間と同様、食料と水です。
最低でも5日分は用意しておくとよいでしょう。
災害の際、救援物資が届くまでに大体3日はかかると言われています。
老犬で食べられるものが限られている場合は特に注意が必要です。
災害の際は避難所にもペット用の食料は準備されていないことが多いのです。
飼い主さんが自分で準備するしかありません。
同様に薬やサプリメントなどを使用している場合はそれも用意しておきます。
お薬手帳や診療記録のようなものも準備しておくといいでしょう。
環境省では災害時のペットとの同行避難を推奨している
災害の際には自宅を離れなけらばならないこともあります。
その場合、ペットを連れて行くべきかどうかで迷うことがあると思います。
環境省では災害の際はペットとの「同行避難」を推奨しています。
同行避難とは、災害が起きた時に避難所まで飼い主とペットが一緒に行くことを言います。
ただし、その避難所でペットと共に過ごすことができるかどうかは別問題になります。
ペットを連れて行くことが推奨されているのは、人間とペットの双方の安全を確保することが大切だとされているからです。
過去の災害時にはペットが飼い主と離れ離れになってしまうことが多く、衰弱したり死亡したりするペットが多かったこと、いなくなったペットを探すのに多大な労力が必要だったこと、ペットが野生化して他の人に危害を加えることもあるという理由からです。
一方で避難所にペットを連れて行くのは、大勢の人が共に寝起きする場所であるため注意が必要です。
避難者の中には動物が苦手な方やアレルギーのある方がいるかもしれません。
ペットの臭いや鳴き声などが他の避難者に迷惑やストレスを感じさせることもあります。
過去の災害時には飼い犬についたノミが避難所で他の人に迷惑をかけることがあったり、ペットを放し飼いにしたりとマナーを守れない飼い主さんがいたために周りに迷惑をかけることもあったようです。
ペット同伴可とされている避難所もありますが、そのようなところでも他の避難者とトラブルになることもあり、飼い主さんがペットを連れて避難所を出るようなことも多かったようです。
災害時に備えて準備しておくこと
動物愛護団体などが災害時にペットを保護したり預かったりという活動はしていますが、現時点では災害時の避難所でペットと一緒に過ごすのは難しいと言わざるを得ません。
あらかじめ災害の起こった時などに安心して預けられる先を探しておくのがベストかもしれません。
そのようなことを踏まえた上で災害に備えて準備しておくことをもう一度確認しておきましょう。
必要なものは最低限の食料と水、薬、そして避難所まで同行するために必要な道具や滞在に必要なものです。
移動のために必要なものは首輪やハーネスまたはリードです。
首輪には鑑札または迷子札をつけておきましょう。万が一飼い主さんとはぐれてしまった時にも役立ちます。
マイクロチップが埋め込んであると安心です。
避難所などで過ごすことになった場合はケージやクレートの準備も必要です。
他の人に迷惑をかけなくて済み、ペットにとって安心できる場にもなります。
普段から使う慣れたものを用意し、ペットが安心して入る習慣もつけておきたいものです。
ペット用のシーツなどもあるといいでしょう。
避難所では他の人やペットと一緒に共同生活をすることになる
また、避難所で興奮して歩き回ったり、吠えたりしないよう、普段からしつけをしておくことは大切です。
予防注射やノミなどの駆除、避妊や去勢手術など、ペットとしておくべきことはきちんと済ませておきましょう。
避難所では他の人やペットと一緒に共同生活をすることになります。
感染症が広がったり、不衛生な状態になったりということも考えられます。
トラブルが発生しないよう、日頃から気をつけておくことが大切です。
また、避難時には周りの人にもきちんと声をかけ、気をくばることも大切です。
飼い主だけの都合や気持ちだけを優先するのではなく、周りへの配慮を忘れないようにしましょう。
老犬の場合、急激な環境の変化に対応し辛い
老犬の場合、急激な環境の変化に対応するのは難しい場合もあります。
ストレスで消耗したり、食が細くなってしまったり、そわそわと落ち着かなくなったりする場合もあります。
人間と同様、落ち着かせてあげることが大切になります。
飼い主さんが一緒にいてあげ、「大丈夫だよ、ここにいるよ。」と声をかけたり撫でたりして気づかせてあげることが大切です。
災害時には人間もペットも等しく傷つき怯えます。
互いに支えあって切り抜けていくことが大切です。